-
予防接種はできますか?
- 可能です。
-
- 電話予約が不要なもの
肺炎球菌ワクチン(大人)
インフルエンザ予防接種(10月上旬より1月下旬)-
- その他のものは、電話予約が必要です。
- 料金は以下のとおりです。(※助成対象の年齢の方は、下記の金額ではありません。)
はしか(麻疹) 7,560円 BCG 9,960円 破傷風 4,810円 おたふく 7,560円 日本脳炎 8,050円 風疹 7,560円 麻疹・風疹ワクチン 11,130円 二種混合 6,480円 三種混合 6,480円 A型肝炎 8,580円 B型肝炎 7,560円 水痘 9,430円 ツベルクリン 4,400円 肺炎球菌 8,690円 -
-
健康診断はできますか?
- 予約不要で、可能です。自費となりますので、不要な出費をしないためにも検査項目をしっかりご確認の上、お越しいただいた方がよいと思われます。
-
受付時間は何時からですか?午後の分を午前中に取れないでしょうか?
- 午前は午前8時30分から、午後は午後15時30分からが受付開始です。午前に午後の分の順番をとることはできません。
-
いつ頃が比較的空いていますか?
- 午前中、金、土曜日は比較的混み合います。月~水の午後が空いていることが多いです。
-
診察予約はできますか?
- 診察の予約はできません。来院した順番になります。
-
待ち時間に外出してもいいですか?
- 受付へ必ずお知らせください。また、外出より戻られた際も受付へ声かけをお願いします。
-
領収書の再発行はできますか?
- 再発行はできませんので、大切に保管してください。年間の医療費証明書(\1,080)の発行は可能です。受付へお申出ください。
-
診療明細書の発行には、料金がかかりますか?
- 無料で発行しております。不要の方はお申出ください。
-
クレジットカードは使えますか?
- ご利用できません。
-
巡回バスで行くことができますか?
- 東浦町運行バス「う・ら・ら」に乗車いただき、『藤江西』(500m)か『藤江』(330m)で下車ください。
-
腰痛やヒザ痛は治療できませんか?
- 電気治療機及びウォーターベッドで治療できます。

電気治療機

ウォーターベッド