ホームドクター(かかりつけ医) として、皆様の健康を応援しています。
内科・消化器内科・小児科
カゼや胃痛をはじめとする一般内科の診療から、成人病といわれる各種疾患まで、幅広く対応しております。
対象となる主な症状
- 内科
- 咳、発熱、鼻水、喉の痛み、頭痛、腹痛、下痢、便秘、身体や手足の冷え、 むくみ、背中や胸の痛み、疲れやすさ、口渇、残尿感、頻尿など。
- 成人病疾患
- 動脈硬化症、高血圧症、脳卒中、心筋梗塞、糖尿病、がん、脂質異常症など。
当クリニックでは、最新の医療機器を導入し、より専門的で精度の高い治療を提供しております。経鼻内視鏡(胃カメラ)・超音波検査(エコー)を完備しており、幅広い診断に対応可能です。
骨密度測定やウォーターベッドによるリハビリテーションにも対応し、体にやさしい治療環境を整えています。
さらに、在宅医療にも力を入れ、居宅介護支援事業所や訪問看護ステーションと連携しながら、ご自宅での療養をサポートしています。
また、管理栄養士が在籍しており、診察に来られた患者様から在宅療養中の方まで、病態や生活状況に合わせた食事相談・食事療法のご提案が可能です。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日/祝 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00〜12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | / |
| 16:00〜19:00 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | / | / |
眼科
眼科全般の診療を行っており、目に関するさまざまなお悩みに対応しています。
対象となる主な症状
- 目の不調
- 目の疲れ、乾き、かゆみ、充血、涙目、痛み、目やに、異物感、まぶたの腫れなど。
- 視覚の異常
- かすみ、ゆがみ、飛蚊症(蚊のようなものが見える)、中心部の暗さ、視野の狭まり・欠け、光視症(目の中に光るものが見える)など。
- 目の疾患
- ドライアイ、結膜炎、角膜炎、麦粒腫(ものもらい)、近視、遠視、乱視、老眼、白内障、緑内障、アレルギー性結膜炎、網膜剥離、逆まつげ、加齢黄斑変性症など。
当クリニックは、半田市の斎藤眼科、JCHO中京病院、名古屋アイクリニック(金山)と密接に連携し、最新の医療を提供できるよう努めています。 白内障などの日帰り手術は斎藤眼科と提携して行っております。 コンタクトレンズは院内での対応になります。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日/祝 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00〜12:00 | ▲ | ○ | ○ | ○ | / | ○ | / |
| 16:00〜18:30 | / | / | / | / | ○ | / | / |
皮フ科
皮フ科では、皮膚に関するさまざまな疾患やトラブルに対応しております。 一般的な皮膚疾患から、アレルギー性の症状、感染症、慢性的な皮膚の問題まで、幅広く診療いたします。 患者様一人ひとりの症状に合わせた適切な治療を提供し、健康な皮膚の維持をサポートいたします。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日/祝 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 16:00〜19:00 | / | / | / | / | 第3週○ | / | / |
担当:田中 伸(日本皮膚科学会専門医)
言語療法
当クリニックでは、言語発達の遅れ、発音の問題、吃音(どもり)が気になるお子様を対象に、言語療法を行っています。 言語聴覚士が評価を行い、個々のニーズに合わせたプログラムを考え、発達をサポートします。
対象となるお子様
- 対象となる主な症状・状態:
- ことばの発達が遅い
- ことばをうまく理解できない
- 自閉スペクトラム症、ダウン症、精神発達遅滞 など 頻度:1~2回/月
- 対象となる主な症状・状態:
- 「か行」が「た行」に聞こえるなど、発音が不明瞭 頻度:1回/月
- 対象となる主な症状・状態:
- 語頭の繰り返しや引き伸ばし、ことばが出てこない 頻度:1回/月
● ことばの遅れや発達障害がある
(おおむね3歳から)
● 発音に誤りがある
(年長さん頃から)
● 吃音がある
(年長さん頃から)
ことばの発達や発音に関するお悩みがございましたら、お気軽にご相談ください。 まずはお電話でお問い合わせください。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日/祝 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00〜12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | / |
| 13:40~18:30 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | / | / |
在宅診療
午後1時30分から午後3時30分の間で、訪問診療を行っております。
また、在宅支援診療所として、複数の診療所や24時間体制の訪問看護ステーションと協力し、臨時の往診、電話相談にも対応しています。
訪問診療については、当院かかりつけの方、病院やケアマネジャーからの紹介患者様を基本的に受け入れています。ご希望の方はご相談ください。
予防接種
各種予防接種を取り扱っております。
発熱・感染症外来
当院では令和2年10月より、一般外来と発熱・感染症外来を行っております。対象となる方は、以下の症状がある方です。
対象となる主な症状
- ・37.5℃以上の発熱
- ・発熱がなくても、咳、喉の痛み、全身倦怠感などの風邪症状
- ・嘔吐、下痢などの胃腸炎症状
- 発熱・感染症外来を希望される方は、まずはお電話にてご連絡ください。
(☎︎0562-84-6618)
- ・発熱・感染症外来では、他の患者様と接触がないようお車の中、あるいは発熱外来で診察させていただきます。できるだけお車で来院ください。また、携帯電話をご持参ください。
- ・必要に応じ導線を分けて院内に入っていただき、診察・レントゲン撮影・血液検査などを行います。
- ・新型コロナウイルスの検査を希望される方は、医師の判断により必要に応じて検査を行います。なお医療費につきましては令和5年10月より通常の保険診療となっております。
- ・受付に際し、当院の受診歴は問いません。
- ・受付後、患者様の人数が一定数を超えた場合や、症状発症からの時間が短い場合などは、診察時間をずらしてのご案内をお願いする場合がございます。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日/祝 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00〜12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | / |
| 16:00〜19:00 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | / | / |
当院は愛知県より(公財)「第二種協定指定医療機関」に指定されております。新興感染症の発生時には県等の要請を受けて発熱患者様の診療などを実施いたします。令和7年9月
各種健診
直接お尋ねください。
